トップ>コラム一覧>新陳代謝が活発になる春はデトックスの大チャンス!
新陳代謝が活発になる春はデトックスの大チャンス!

冬は気温が低いため、身体はエネルギーを溜め込む体質になっています。
しかし、春になると徐々に代謝が活発になるため、一気に毒素を排出して心も体も身軽になるチャンスなのです。
そこで、春のデトックス方法をご紹介いたします!
代謝を抑えてエネルギーを蓄えるのが冬
冬は気温が低く、日照時間も少ないことから代謝が鈍ってしまいます。
また、身体を守るためにエネルギーと共に余分な老廃物も溜め込んでしまうことが多く、体重も増えやすくなってしまうのです。
老廃物を長く溜め込んでしまうと、体の不調の原因になるだけでなく、より体外に排出され辛くなってしまいます。
そこで余分なものを外に出す、デトックスに最適なタイミングである春に生活習慣や食生活を見直すことをオススメします。
体の中の毒素を排出するデトックス

デトックスは身体の中の余分なものを排出させるという考え方で、老廃物や毒素を体外に出すことで健康を保ちます。
ポイントは肝臓や腎臓の働きを活発にすること。
身体の中の毒素の多くは、尿や弁となって体外に排出されます。
汗を流すこともデトックスに重要ですが、冬は肝臓や腎臓の機能が弱っていることが多いのです。
そのため、まずは腎臓や肝臓の機能を整えることが基本になってきます。
腎臓や肝臓の調子を整えるのに最適なのが春野菜です。
たとえば山菜やタケノコなども良いでしょう。少し苦めのある植物が腎臓や肝臓の機能を目覚めさせてくれます。
デトックスというと「ただ食事量を減らす」といったイメージがあるかもしれませんが、実は旬の食材を食べることでもデトックスに大いに役立ってくれるのです。
負担を減らすことも重要なポイント
デトックスには空腹をしっかりと感じることも重要になってきます。
これは常に満腹の状態では血糖値が下がらず、余分な脂肪や老廃物の排出の妨げになるからです。
また糖分や塩分の摂り過ぎ、アルコールも腎臓や肝臓に負担をかけます。
ドーナッツなどの揚げ物や、お酒を控えるのもデトックスには大切です。
さらに、他の部分で気を付けても全体のバランスが悪ければかえって毒素がたまってしまうことも十分ありえます。
これらの食べ物を取り過ぎると体調が悪化しやすくなるだけでなく、むくみとして症状が出ることもあります。
そこで、代謝を整える意味でも軽い運動をしたり、目が覚めたら短時間でも太陽の光を浴びたり、シャワーではなくしっかりと湯船につかったりするなど、日頃の生活習慣も大切になってきます。
生活習慣を整えた上で、物足りないようであれば岩盤浴やサウナを利用するなど、積極的に汗を流す習慣をプラス出来ればさらに改善が進みやすくなります。
素敵な酵素を召し上がっていただくといっそう効果が増しますので、毎日の習慣としてお忘れなく!
暖かく過ごしやすい春に冬の老廃物を排出し、スッキリと体調を整えましょう!