トップ>コラム一覧>お出かけ前に実践! 花粉症を軽くする4つの対策方法
お出かけ前に実践! 花粉症を軽くする4つの対策方法

鼻や目に不快な症状を引き起こす花粉症。
実は肌にも悪影響を及ぼし、荒れや皮膚炎を引き起こすってご存じでしたか?
素敵な酵素を毎日召し上がることで花粉症のダメージも減りますが、それ以外にも花粉から肌や鼻を守るため、お出かけ前にやっておきたい対策方法をご紹介します!
花粉が肌トラブルの原因に!
花粉で鼻や目に不快症状が表れると、ティッシュや手などで刺激を加えてしまうもの。
その刺激が肌を荒れさせて、赤みや乾燥を引き起こしてしまいます。
また、花粉が飛ぶ時期は季節の変わり目です。
肌のバリア機能が低下し、いつも以上に肌荒れやアレルギー反応が強く出やすくなってしまうのです。
お出かけ前の準備が症状を軽くする
花粉による症状を軽くするためには、外出時の花粉の影響を最低限に抑えることが大切です。 無防備な状態で出かけてしまえば、花粉は鼻や目、肌に吸着し、さまざまな不快症状を引き起こします。 また、花粉を家に持ち込めば、家の中でも症状が悪化してしまいます。 外出中の体に花粉が入ってこないように、そして家に花粉を持ち込まないように、お出かけ前の対策に取り組みましょう。
お出かけ前の花粉症対策

≪1.敏感肌用化粧品でスキンケア≫
まずは肌のバリア機能を安定・強化させることから始めましょう。
刺激の少ない敏感肌用の化粧品を使い、しっかりと肌を潤わせておきます。
十分に保湿しておくことで、花粉の影響を受けにくく、マスクなどの接触に耐えうる肌へと整えます。
≪2.フェイスパウダーで肌をさらさらに≫
いくら保湿が大切とはいえ、肌がベタついた状態だと花粉を吸着してしまいます。
メイクの仕上げにはフェイスパウダーを乗せて、肌をサラサラな状態にしておきましょう。
メイクをばっちりする方は美容液タイプのリキッドファンデーション+フェイスパウダーを、軽めのメイクをする方は、オールインワンジェル+ミネラルパウダーがおすすめです。
≪3.マスクやメガネなどで花粉をガード≫
できるだけ肌や粘膜を露出しないほうが、花粉の吸着を防ぐことができます。
マスクやメガネ、帽子やストールなどを使って、花粉から体を守りましょう。
≪4.服はツルツルした素材を選ぶ≫
ウールなど、表面がザラザラしている服は花粉がつきやすくなります。
そのまま家に帰ると花粉を持ち込んでしまうので、表面がツルツル・すべすべした服やコートを着用しましょう。
静電気防止スプレーを服にかけておく方法もおすすめです。
お出かけ前のちょっとした行動で、花粉症の症状は軽くできます。
悪化する前の対策で、自分の肌や体を守っていきましょう!