トップ>コラム一覧>あたためて皮ごと食べよう! リンゴのスゴイ美容効果
あたためて皮ごと食べよう! リンゴのスゴイ美容効果

「1日1個のリンゴが医者を遠ざける」とも言われる果物「リンゴ」。
美味しいリンゴには実はすごい効果がたくさんあるのです!
健康にも美容にも効果的なリンゴは、皮ごとあたためて食べることでより一層効果があります。
今回は知られざるリンゴの健康&美容効果を説明し、また簡単なホットリンゴの食べ方なども紹介していきます。
万能果実、リンゴに含まれる栄養

津軽地方の住民には高血圧の患者が少なく、それはリンゴを日常的に食べているためと言われます。
リンゴの「アップルペクチン」は他のペクチンよりも強く腸内の悪玉コレステロールを抑制し、腸内環境を整えてくれます。
また、リンゴに含まれるカリウムは過剰な塩分を排出し、むくみを予防し高血圧や脳卒中のリスクを軽減します。
美容に必須のビタミンCは実はそんなに多くはないのですが、リンゴの酸化型ビタミンCは加熱しても
壊れません。
また、リンゴを食べると血液内のビタミンCが34%も増えるという実験結果も!
毎日1個のリンゴを食べると血液がサラサラになる効果も確認されています。
「あたためて皮ごと」で美容効果UP

リンゴの皮の赤い色素には「リンゴポリフェノール」と呼ばれる成分が多く含まれています。
このリンゴポリフェノールはメラニン色素の生成を抑え、更に紫外線からお肌を守ってくれる作用まであり、高い美白効果が期待できます。
またリンゴに含まれるポリフェノールはとても種類が多く、その数はなんと100種類以上!
高い抗酸化作用・脂肪吸収の抑制効果があるので、アンチエイジングやダイエットにも効果的。
そして加熱することでリンゴの中のオリゴ糖が増え、それをエサにするビフィズス菌の活動も活発になるので腸内環境が良くなり、便秘や肌荒れ解決に繋がります。
このようにリンゴはとても身近な果物なのに、健康にも美容にも効果が大きい優秀な食べ物なのです。
意外とお手軽!ホットリンゴを作ってみよう

リンゴを適当な大きさに切り、2~3分レンジにかけるだけで美味しいホットリンゴが簡単に作れます。
ヨーグルトやオリーブオイルを掛けると更に整腸作用がアップしますし、シナモンを掛けると血行促進に効果的。
お好みで砂糖やはちみつを加えてもOKです。
また、リンゴのペクチンはすりおろしても壊れないので、すりおろしたリンゴとレモン汁をお湯で溶いてホットレモネードにするのも、体が内側からあたためられとてもオススメです。
数え切れないほどの栄養成分がギュッと詰まっているリンゴは、体にも美味しい果物です。
毎日1個のリンゴを食べる習慣を続けていくことは、健康と美肌を手に入れる1番の近道かもしれません。
あたたかいリンゴを皮ごと食べて、医者知らずの美肌美人を目指してみませんか?