トップ>コラム一覧

夏バテ解消方法! 腸を健康にすれば疲れにくい体になる!?

夏バテ解消方法! 腸を健康にすれば疲れにくい体になる!?

最近ではだいぶ暑さも落ち着きましたが、残暑の蒸し蒸しとした暑さに、少しバテ気味という方もいるのではないでしょうか。
中には、8月頃からの夏バテをいまだにまだ引きずっているという方もいることでしょう。

夏は腸が冷えがち! 腸機能を改善して夏バテを防ごう

夏は腸が冷えがち! 腸機能を改善して夏バテを防ごう

夏は冷たいものの食べ過ぎや冷房などの影響で、腸の冷えを招きがちです。
しかし、腸の冷えは夏バテの原因となる危険要素。

まずは腸が冷えることの危険性を知り、夏バテを防ぐ腸機能の高め方をマスターしましょう。

暑い日は要チェック! 熱中症を防ぐ水分補給の方法とは

暑い日は要チェック! 熱中症を防ぐ水分補給の方法とは

大量に汗をかく暑い日は、体内の水分が足りなくなります。
でもそんなときに「ただの水」を飲んでいると、かえって脱水症状を起こしてしまうってご存じでしたか?

汗をかきやすい夏こそ、素敵な酵素で水分補給をすることをオススメします。

しっかりと整えて“梅雨だる”予防? 梅雨に注意すべき体調管理

しっかりと整えて“梅雨だる”予防? 梅雨に注意すべき体調管理

毎年、梅雨になると身体の調子が悪くなるという女性は珍しくありません。
肌寒い日もあれば、蒸し暑い日もある梅雨の変化に身体がついていけなくなってしまうためです。
この梅雨どきに体調を崩すことを「梅雨だる」と呼ばれています。 ではなぜ、梅雨だるが起きてしまうのでしょうか?

春の紫外線から肌を守るスキンケア&UVケアポイント

春の紫外線から肌を守るスキンケア&UVケアポイント

私たちの肌に降り注ぐ紫外線量のピークがすでに訪れていることをご存知でしょうか。
実は、5月から紫外線量はピークをむかえるのです。

そのため紫外線対策をしっかりしておかないと、紫外線による肌の老化をより押し進めてしまいかねません。

新陳代謝が活発になる春はデトックスの大チャンス!

新陳代謝が活発になる春はデトックスの大チャンス!

冬は気温が低いため、身体はエネルギーを溜め込む体質になっています。

しかし、春になると徐々に代謝が活発になるため、一気に毒素を排出して心も体も身軽になるチャンスなのです。
そこで、春のデトックス方法をご紹介いたします!

腸内環境を健康に保つ! その効果とコツとは?

腸内環境を健康に保つ! その効果とコツとは?

「キレイな人は体の中もキレイ」とよく言いますが、そのカギを握っているのが「腸内環境」であることをご存じでしょうか?
腸の持つ役割というと食べたものを消化・吸収するだけだと思いがちですが、実は私たちの美しいお肌や健康的な体、さらには心の健康を支えるためのさまざまな働きを持っているのです。

みかんに含まれるヘスペリジン 

みかんに含まれるヘスペリジン 

日本人にとって身近な果物のひとつ、みかん。

みかんに関して、こんな言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。
「みかんの実を包む薄皮は、取らないで食べた方が良い」なぜなら、この「薄皮」には栄養素が豊富に含まれているからです。

腸内フローラとは?

腸内フローラとは?

最近テレビや雑誌で「腸内フローラ」の特集が多いですね。
フローラとはお花畑という意味で、腸内に生息している細菌の生態系の事を腸内フローラと言います。

腸内細菌は1000種類以上あり、500兆個以上も生息しているといわれています。
細菌の種類とバランスは人によって違います。

お出かけ前に実践! 花粉症を軽くする4つの対策方法

お出かけ前に実践! 花粉症を軽くする4つの対策方法

鼻や目に不快な症状を引き起こす花粉症。
実は肌にも悪影響を及ぼし、荒れや皮膚炎を引き起こすってご存じでしたか?

素敵な酵素を毎日召し上がることで花粉症のダメージも減りますが、それ以外にも花粉から肌や鼻を守るため、お出かけ前にやっておきたい対策方法をご紹介します!

年末年始にかかりたくない! 【風邪&インフルエンザ予防法】

年末年始にかかりたくない! 【風邪&インフルエンザ予防法】

乾燥するこの時期は、風邪やインフルエンザが流行しやすいです。
電車内では、マスクをしている方の姿も目にするようになってきましたね。

一年のなかでも特に忙しい年末年始に、風邪やインフルエンザにかかってしまうと大変です。

年末・年始の飲み過ぎ、食べ過ぎ対策は素敵な酵素パウダーで!

年末・年始の飲み過ぎ、食べ過ぎ対策は素敵な酵素パウダーで!

12月、1月は忘年会、新年会、クリスマス、年越しパーティーなど楽しいイベントが盛りだくさんですね。急なお誘いも増えるのでしょうね。

楽しい集まりで、美味しいお酒やお料理を目の前にすると、食欲も進み、お酒もいつもより美味しく感じてしまいます。


女性にとって大切な成分! 「葉酸」の働きとは?

女性にとって大切な成分! 「葉酸」の働きとは?

妊娠期にとって「葉酸」は欠かせない成分として注目を浴びています。
しかし、あまり葉酸という言葉に馴染みがない方もいるのも事実です。
妊娠に関係なく、成人男性や成人女性にとっても欠かせないのが葉酸です。


寒くなるこれからの季節は素敵な酵素をホットで召し上がれ!

寒くなるこれからの季節は素敵な酵素をホットで召し上がれ!

いよいよ秋らしく肌寒い季節となってきましたね。こんな季節には、体を温めるためにも素敵な酵素をホットで飲むことをお勧めします。
一般的に酵素は「熱に弱い」というのが常識。だから「酵素ドリンクをホットで飲めるの?」と不思議に思う方も多いのではないでしょうか?


シミの発生に繋がるのは、食生活の乱れ!

シミの発生に繋がるのは、食生活の乱れ!

顔にシミができるのは年齢のせいだと諦めていませんか?

紫外線を浴びすぎてしまうなど、スキンケアを怠っているとシミができやすいのは確かですが、それだけが原因ではありません。
食生活に偏りがあってもシミの原因になってしまうのです。

水の飲み方で美肌に! その水分補給の方法とは?

水の飲み方で美肌に! その水分補給の方法とは?

「みずみずしく潤うお肌を保つには、たっぷり水を飲むのが一番!」

そう思っている方も多いでしょう。
しかし、ただ大量に水を飲むだけでは効果がなく、逆に体に悪影響を及ぼすのをご存知ですか?

「Tゾーン」と「Uゾーンにニキビが出来やすい理由

「Tゾーン」と「Uゾーンにニキビが出来やすい理由

ニキビができる場所が決まって「Tゾーン」と「Uゾーン」という方が多いと思います。
しかし、なぜこのTゾーンとUゾーンにばかりニキビができるのでしょうか。

今回はTゾーンとUゾーンにニキビが出来やすい理由とニキビ予防方法についてご紹介致します。

お肌の乾燥は内側から対策! この食材の栄養素が効く!

お肌の乾燥は内側から対策! この食材の栄養素が効く!

秋から冬、そして春にかけて気になるのがお肌の乾燥ですね。この時期からスキンケアに力を入れる人も増えてくると思います。
乾燥は体の内側から対策をとるのが一番というのをご存知でしょうか?
今回は乾燥肌に効果のある食材をご紹介します。

姿勢が悪いと太りやすい?姿勢を正すだけで痩せる理由

姿勢が悪いと太りやすい?姿勢を正すだけで痩せる理由

あなたは、正しい姿勢で過ごしていますか?

生活環境の変化などで、立ったときや座ったときに姿勢が悪い人が増えています。
楽な姿勢でいると筋肉はあまり使われません。
そのため、筋肉を使っていない状態が続くと、腰の周りの代謝が悪くなり、腰周辺に脂肪がたまってしまうのです。

ストレスを無くそう!妊活中のストレスを解消する方法

ストレスを無くそう!妊活中のストレスを解消する方法

妊活中の女性の9割近くが、妊活にストレスを感じることがあると言います。

そこで今回は、妊活中のストレスを上手に解消する方法を紹介します。
妊活中だからといって、そのことばかり考えているとストレスが溜まってしまいます。
あまり深く考えないように楽観的に過ごすことも大切です。

食欲の秋!夏の終わりから気をつけたい秋太り対策とは

食欲の秋!夏の終わりから気をつけたい秋太り対策とは

秋は「食欲の秋」と言われますよね。
しかし、秋は四季の中で最も太りやすい季節とも言われているのです。

そこで今回は、秋に太りやすい原因と対策をご紹介します。
少しずつ寒くなる秋には、体温を維持する必要があるため体は多くのエネルギーを得ようとします。

どうすればベタつかない? 夏のスキンケア

どうすればベタつかない? 夏のスキンケア

夏は皮脂の分泌が増えて、どうしてもお肌がベタついてしまいますよね。
だからと言ってきちんと保湿しなければ、お肌の内部が乾燥してインナードライ肌になってしまいます。
そこで今回はしっかり保湿しながらもベタつかせない夏のスキンケアのポイントをご紹介します。

知っておきたい! 「基礎体温」の基本と正しい測り方

知っておきたい! 「基礎体温」の基本と正しい測り方

妊娠を望む女性なら「基礎体温」を測ってみようと思ったことがあると思います。
でも、基礎体温とはどのようなものなのかや、測る目的、正しい測り方などについてはあまりわかっていないという方も多いのではないでしょうか。
基本的なことを理解していないと、せっかく小まめに基礎体温を測ってもあまり活用できないかもしれません。

便秘解消の近道! ファスティングで腸内環境を整えよう

便秘解消の近道! ファスティングで腸内環境を整えよう

女性に多い症状である便秘には腸内環境が影響しているということをご存知でしたか?

そのため腸内環境を良くすると便秘が改善されるだけでなく、体の調子も良くなるといわれています。
そしてこの腸内環境を整えてくれるのがファスティング(絶食)という健康法です。

原因は毒素!?便秘になると肌荒れする理由とは

原因は毒素!?便秘になると肌荒れする理由とは

女性はどうしても便秘になりやすいもの。
便秘になってしまうと、体のさまざまな部分に異変があらわれることがありますが、最も悩ましいのが肌荒れ。
どうして便秘になると肌荒れが起こるのでしょうか。

また、便秘を解消するためにはどうしたらいいのでしょうか。

二人で妊活!夫に気をつけて欲しいチェックポイント

二人で妊活!夫に気をつけて欲しいチェックポイント

妊活という言葉もすっかり定着しました。
しかし「子供はそのうちできるだろう」と軽く考えている男性は少なくありません。

また、妊娠するのは女性であることから、妊活は女性のみがするもの、と思っている人もまだまだいるようです。
しかし、妊娠は夫婦ふたりでの協力が不可欠。

ツボと運動で予防! 夏太りの原因と対策

ツボと運動で予防! 夏太りの原因と対策

太るような生活はしていないつもりでも、いつの間にかぶくぶくと太ってしまう夏太り。
夏太り解消は、ツボと姿勢がカギを握っているのです。

今回は、夏太りの原因と対策方法を紹介します。

妊活は二人で!夫婦で楽しむ「妊活ストレッチとは?

妊活は二人で!夫婦で楽しむ「妊活ストレッチとは?

妊活中の女性が感じる孤独はその人にしかわからない
悩みですね。

しかし、「子どもが欲しい」という願いは夫婦共通のものではないでしょうか?
一人で思い悩むから辛いものですが、夫婦二人で取り組めたなら互いに支えあって頑張れます。

骨盤の歪みは不調の原因?骨盤を正しい位置に戻す方法

骨盤の歪みは不調の原因?骨盤を正しい位置に戻す方法

骨盤に歪みがある人は非常に多いと言われています。

普段の生活で骨盤を歪ませ、それにより体に不調が生じるのをご存知でしょうか?
まずは、自分の骨盤の状態をチェックすることからはじめてみましょう。

湿度が高いと肌に良い?湿度と肌の関係とは

湿度が高いと肌に良い?湿度と肌の関係とは

梅雨のジメジメとした天気が続くと髪の毛が湿気でまとまりにくくなり、気分が滅入ってしまいますね。
しかし、実は高めの湿度はお肌にとっては強い味方。

今回は湿度とお肌の関係について紹介していきます。

代謝UPが妊娠への近道!妊活中に運動が必要な理由

代謝UPが妊娠への近道!妊活中に運動が必要な理由

妊娠を待ち望む女性は常に自分の体を意識して、出来るだけいたわる形で生活を送っていると思います。

妊娠を望むがためにいつも「妊娠しているかも・・」と考え、体を動かすことを避けてしまいがちです。
しかし体を大事にしすぎて運動をしないでいると、逆に妊娠から遠ざかる場合もあることをご存知ですか?

ファスティングを成功させる回復食のとり方

ファスティングを成功させる回復食のとり方

流行りのファスティングによるダイエット。

数日間のプチ断食を行うことで体内のデトックスと、ダイエット効果を得られるということで人気ですね。
ファスティングダイエット成功のカギは、回復食を上手に選んで消化器官にできるだけ負担をかけないことにあります。

内臓脂肪を燃やしてくれる奇跡のフルーツ「アロニア」とは?

内臓脂肪を燃やしてくれる奇跡のフルーツ「アロニア」とは?

人は年齢を重ねるごとに、痩せにくくなっていくもの。
「以前はたくさん食べても太りにくかったのに、最近なんだか痩せにくくなった」
「出産後に体重が落ちない」
などといった悩みを持つ人も少なくありません。

10年後のシミ・シワを防ぐために! 春から始める紫外線対策

10年後のシミ・シワを防ぐために! 春から始める紫外線対策

春は日差しが穏やかだからと、紫外線対策の手を抜いていませんか?
夏に比べると日差しは強くありませんが、春の日差しによる紫外線も実は肌にとても深刻なダメージを与えます。
ケアを怠るとシミやシワを引き起こす大きな原因になってしまうんですよ。

女性の強い味方!ザクロの効能と摂り方紹介

女性の強い味方!ザクロの効能と摂り方紹介

昔から日本にあり身近なザクロ。最近これが、女性にとても良い効果をもたらすことが明らかになりました。
ザクロには女性にとって必要かつ有用な成分が多量に含まれているのです。

その効果も、美容効果、不妊治療効果、更年期障害防止などさまざま。

自宅簡単デトックス。妊活・美肌にも良い足湯のススメ

自宅簡単デトックス。妊活・美肌にも良い足湯のススメ

冬から春、季節の変わり目ですね。この時期には体が自然にリセットしようとする機能があります。

具体的には冬にため込んだ毒素を排出して、新しい良いものを取り込む準備をします。
この体の自然な機能を「デトックスで助ける」ことによって、さらに効果的に促すことができることをご存じでしょうか。

お風呂上りのストレッチで健康への第一歩!

お風呂上りにマッサージやストレッチを日課にしている方も多いのではないでしょうか。
近年、雑誌やテレビでもよく紹介されているお風呂上りのストレッチ。
血行がよくなり、気持ちがリラックスできるだけではないのです。

美容健康のために大切な「睡眠」を効果的にとる方法

睡眠は美容にとても大事なものです。
寝ている間にさまざまなホルモンが分泌されることによって、疲れを癒すだけでなく肌の調子も整えてくれます。

今回は、そんな睡眠の効果を上げるためのポイントをいくつかご紹介します。

あたためて皮ごと食べよう! リンゴのスゴイ美容効果

「1日1個のリンゴが医者を遠ざける」とも言われる果物
「リンゴ」。
美味しいリンゴには実はすごい効果がたくさんあるのです!

健康にも美容にも効果的なリンゴは、皮ごとあたためて食べることでより一層効果があります。

「ファスティング」が美容健康維持に効果的な理由

今世間で話題のダイエット方法「ファスティング」をご存知ですか?

無理せず肥満を予防し健康的に痩せることができるダイエットの一つです。
デトックス効果もあるので身体の内側からキレイになることができます。

【冷え性】は不妊の原因にもなる!【冷え対策】は必須

「赤ちゃんがほしい」
そんな切実な悩みを抱えている女性はとても多いです。

「病院で検査をしてもはっきりと原因が見つからないにも関わらず、妊娠に至らない夫婦一説には、全体の約20%にものぼると言われています。

みかんは昔から【日本人の美容と健康】を支えていた!?

冬は「コタツにみかんが欠かせない」という方も多いのではないでしょうか。
この果物の魅力は、実は味覚だけではありません。

冬の果物の王様とも言われているみかんが持つ、健康美容に効果的な成分をご紹介しましょう